大阪在住のイラストレーター、猫描きです(^^)/久々の更新となってしまいました・・今年はブログも頑張ります☆今日は9月末から始めた、猫描き自身のインスタグラムのフォロワー数の推移をもとに、フォロワー数の増やし方を考察していきたいと思います。これからインスタグラムを始めようと考えている方(特にイラストとかをSNSで発信していこうと考えている方)の参考になれば幸いです。
フォロワー数の推移
2021年2月3日現在のフォロワー数です。数は全然多くもなくて大したことないです(笑)ただ、イラストを発信することにおいて、フォロワーの増やし方は凄く重要なのではないかと考えています。
猫描きのアカウントは去年の9月頃に開設し、半年弱で今のフォロワー数になりました。まず行ったのはプロフィール欄に「フォローしてくださった方の飼い猫の絵をランダムで選定して描きます」と載せることでした。
そして知ってもらわないことには誰もフォローしてくれないので、猫を飼われている方などのインスタグラムを訪れてはいいね!をしたりフォローをしました。適当にしたのではなく、自分が本当に良いなと思った方に絞ってました^^私はこの作業を営業の外回りと名付けました(笑)
あとは毎日絵を描いて更新(最近は時間がとれないことが多く週2~3になってしまっています)。人気のインスタグラマーさんやネットから良さそうなハッシュタグをコピーして、それを張り付けながら☆ハッシュタグは毎回考えて変えていくことも重要だなと最近は考えています。
投稿する時間も多くの方が見てくれそうな昼休憩狙いの12時台や仕事が終わって落ち着く19時台、夜なんとなくSNSを見るであろう22時台など考えながらやっていますがこちらも日々考察が必要そうです♪
猫描きの考え
イラストを発信することにおいて、フォロワーの増やし方は重要と前項目で書きましたがその考えについての説明です!
著名人であるとか飛びぬけたコンテンツでない限り、フォロワー数を増やすにはコツコツやるしかないと思います。フォロー返しを狙い、片っ端からフォローしていったりお金を出すことでフォロワーを爆発的に増やすとかもありますが、その方法だとファンは増えません。
適当にフォローしていくと自分にとってどうでも良い情報が多く流れてきて有益な情報を見損ねてしまったり、私の場合だとフォロワーさんから飼い猫ちゃんをピックアップするのが大変になってしまいます(;^ω^)
インフルエンサーになりたいとか、有名になりたいとか目的によってフォロワーの増やし方は変わってくると考えています。私は猫好きの方、飼い猫を描いて欲しい方、猫描きのファンの方にフォローしてもらいたいのでコツコツ増やしていきたいです☆
イラストレーターとしては将来もっと様々なイラストも描いていきたいと思いますが、まずは猫描きを広めていけるよう一層頑張っていきたいと思います!!
まとめ
猫描き流インスタグラムのフォロワーを増やす方法を簡単にまとめてみます(*^-^*)
1. プロフィールにフォローして下さった方の飼い猫を描きますとアピールする。
2. 知ってもらうための営業の外回り(いいね!やフォローをしていく)。
3. なるべく多い頻度で投稿する。
4. ハッシュタグや投稿時間を日々考える。
大したこともないインスタグラマーですが、猫描き的にはこんな感じです(笑)まだまだやることも多いことはわかっています!そこも日々考えながらインスタグラムをやっていく所存です(*^-^*)
目的にもよると思いますが、応用は効くと思いますので誰か一人でもこの内容が役立ってくれたらと思います♪