大阪在住のイラストレーター、猫描きです(^^)/
写真の猫ちゃんはスコティッシュ・フォールドという品種の猫で、以前インスタグラムのフォロワーさんの猫を描かせて頂いたものです=^_^=
この絵は結構自信作で可愛く描けたなあと思ったのを覚えています♪この時はまだシャーペンのみで描いていた時ですがモコモコ感とフォルム、目なんかが可愛く描けたな、と(^^♪
毛並みを描くときのポイントは、体全体が同じ色ではないのでよく観察し、光や影の感じでの色の変化や、毛が白い部位やグレーの部位など細かく表現していくことです。時間をかけるほどリアルさを追求しやすくなります。
僕の場合は全体的に毛並みを描いてから濃い部分は重ねて描いたり、髭や光は消しゴムで線を描いています☆スコティッシュは比較的描きやすい猫だと思うので、興味がある方はチェレンジしてみて下さいね♪
さて、ここからはスコティッシュ・フォールドという猫の紹介をしていきます(*‘∀‘)
個体の大きさは猫の中で平均的な大きさです。そしてスコティッシュと言えば垂れ耳をイメージする方が多いと思いますが、突然変異の猫を交配して繁殖しているので垂れてない個体も多く「垂れ耳スコティッシュ」「立ち耳スコティッシュ」と言われたりします♪最初に紹介した絵の猫ちゃんはたち耳ですね(*^-^*)
スコティッシュは1960年代にイギリスで突然変異した個体から発見された比較的新しい品種で、耳が垂れたまま成長したんですね(‘Д’)その猫が成長し、子供を産んだ際に親猫と同じ耳の猫が複数誕生しました。その後、計画的に繁殖が行われて1990年代にスコティッシュ・フォールドという猫種として公認されたのです☆
性格は穏やかで、知らない人にも甘えていくほど人懐っこいです(^^)人が大好きで、遊ぶことも大好き。個体差はありますけどね(;’∀’)
アニコム損害保険株式会社が毎年発表する「猫の人気品種ランキング」では現在12連覇となっており人気NO.1と言っても過言ではない猫ちゃんなんです(=^・^=)
ということで、本日はスコティッシュ・フォールドの絵と品種の紹介でした( *´艸`)また描いた絵と共に様々な品種の猫ちゃんを紹介したいと思いますので宜しければまたブログを覗いてくださいね☆